現在、個人投資家として株式投資やFX、不動産などの事業を手掛けておられる方の中には、法人化するという考えを持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、株式投資を法人として行った際のメリットを簡単にご紹介します。
・税金対策
個人事業主の場合でも税金対策は講じることができます。しかし、法人であれば経費として利用できる分野が広く、より多様な税金対策を講じることができます。例えば、社長が受け取る役員報酬は損金に算入することができ、税金を減らすことができます。
ただし、社会保険料が高額になるため、役員報酬額はゼロにして配当のみを貰うという方法も同時に存在します。このように様々な税金対策を講じることができるという点が法人化のメリットの一つです。
・損益を合算できる
株式投資で巨額の利益を生み出した反面、FXで大負けをしてしまった場合、個人投資家であれば株式投資の利益にかかる税金を支払わなければなりません。資産トータルとしてはFXの大負けによる影響が大きかったとしても、株式投資による利益には課税がなされるのです。
しかし、法人であればすべての投資による損益を合算することができます。これにより、儲かっていない投資があれば、支払うべき税金額を低く抑えることができるのです。
他にも法人化によるメリットとしては、FXでより高いレバレッジをかけられるようになったり、多様な相続税対策を講じることができるようになったり、融資審査が通りやすくなったりします。
株式投資会社の設立に関することは、梶田総合事務所までお気軽にお問い合わせください。
株式投資法人
梶田総合事務所が提供する基礎知識
-
節税対策
会社を設立したら、いかに節税するかが非常に重要になります。節税とは...
-
法人成り
消費税の引き上げや、法人税の引き下げにより、個人事業を法人にするメ...
-
法人成りを...
せっかく法人成りをしても、利益を上げられず失敗してしまっては意味が...
-
会社設立に...
会社設立の際に気になるのが会社設立の費用です。会社設立の費用は設立...
-
遺産相続
遺産相続には多くの手続きと時間を必要とするため、生前のうちから対策...
-
梶田総合事...
梶田総合事務所では、税理士業務である会社設立支援・税務処理サービ...
-
年末調整に...
年末調整とは、従業員の毎月の給与から差し引いた所得税の1年間の合計...
-
小規模企業...
小規模企業共済とは、国の機関である独立行政法人中小企業基盤整備機構...
-
法人成りを...
法人成りするときに気を付けなくてはいけないのが法人成りして得をする...
梶田総合事務所(東京都渋谷区/新宿区)|株式投資法人