会社設立の登記には以下の準備が必要になります。
・登記申請書名
・登録免許税納付用台紙
・定款
・発起人の決定書
・取締役の就任承諾書
・代表取締役の承認承諾書
・取締役の就任承諾書
・払込証明書(通帳のコピー)
これらの書類の中には場合によっては不要になるものもあり、また、形式が決まっており、細かい知識や配慮が要求されます。ご自身で作成してもよいのですが、必要事項を入れ忘れるといったリスクもあります。せっかく作成しても、不備があるためにまた一からやり直すとなると手間や時間がかかってしまいます。
特に注意すべき点は捺すべき判の違いと署名になります。署名は発起人の署名か、代表取締役の署名かを確認し、判は個人の実印か会社の実印かを確認してから書類作成に臨みましょう。訂正に備えて実印を押しておくことも大切です。
梶田総合事務所の代表である梶田義孝は、税理士資格・社会保険労務士資格・司法書士資格の3種類の士業資格を持つ専門家です。税務・労務・法務のすべての分野に精通しており、通常の専門家であれば対応することが難しい、専門領域外の分野についても安心の専門的知識で対応することができます。渋谷区、新宿区、目黒区、中野区を中心に一都三県に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
登記書類の作成
梶田総合事務所が提供する基礎知識
-
給与・労務...
就業規則は、従業員が10名以上の事業場で作成を義務付けられている書...
-
各市区町村...
給与支払報告書とは、会社が従業員へ支払った給与の源泉徴収票の内容を...
-
法人成り
消費税の引き上げや、法人税の引き下げにより、個人事業を法人にするメ...
-
遺産相続
遺産相続には多くの手続きと時間を必要とするため、生前のうちから対策...
-
法人の節税対策
法人化することによって経費の幅が広がるといったメリットを享受でき個...
-
株式会社と...
会社(法人)には様々な種類が存在します。株式会社、合同会社、合資会...
-
勘定項目の仕訳
個人事業主や会社経営者にとって、日々の業務の成果を集計することは、...
-
会社設立の...
会社設立には費用と時間がかかりますが、一方で会社を作ることには、様...
-
会計記帳代行
会計記帳代行とは、帳簿作成に関する業務を税理士や代行業者が代行す...
梶田総合事務所(東京都渋谷区/新宿区)|登記書類の作成